オーチャードジャムシリーズ 飯田農園 清水白桃ジャム

¥1,037
¥960
※軽減税率(8%)
商品コード
2000054702804
在庫
×
在庫がありません
お気に入り登録件数(231件)
DEAN & DELUCA

商品説明

「オーチャード」=果樹園から届く旬の果物のジャム。
旬を迎え完熟した、”一番おいしい状態の果物”を食卓にお届けするDEAN&DELUCAのシーズナルジャムです。

明治の初めから創業し4代目となる『飯田桃園』が育てる、純白の桃「清水白桃」。

7月末から8月上旬に収穫時期を迎えた、一番美味しい状態の清水白桃を贅沢にジャムに仕立てました。
香りや風味を生かすため加熱は最小限に抑え、口に入れたときに桃らしい食感と味わいを感じられる大き目のダイスカットにしました。清水白桃のとろとろの食感を楽しめる、今だけの味わいです。

※賞味期限2023年11月26日


詳細情報

保存方法
直射日光を避け、常温で保存し、開封後は冷蔵庫に入れてお早めにお召し上がり下さい

この商品を知る・学ぶ

こだわり

農園から届く、 今しか味わえない「旬の果物ジャム」

清水白桃ジャム1

旬とともに日本各地の産地をめぐる

旬を迎え完熟した一番食べごろのフルーツのおいしさ、瑞々しさ、香りは、その時期だけ味わえる格別のもの。そのおいしさをそのままに食卓にお届けします。

農園から旬のフルーツを贈るように、フルーツのおいしさを存分に味わっていただける特別なジャムが出来上がりました。

清水白桃ジャム2

香川県 『飯田桃園』の清水白桃

昭和三年、香川県で創業し4代目となる『飯田桃園』は、桃とすももを合わせて20種類以上を育てる桃一筋の家族経営の農園です。6月中旬から9月下旬にかけて順に旬を迎える果実たち。それぞれ収穫時期は1週間から2週間弱とかなり短く、中でも清水白桃は、7月末から8月上旬に収穫時期を迎えます。そのほんの数日の最盛期に採れる清水白桃が一番おいしいと飯田さんは言います。その短い時期にあわせた桃の収穫の様子を、飯田農園さんに教えていただきました。

清水白桃ジャム3

「ひうら」の屋号を持つ、飯田農園

飯田桃園が位置する香川県さぬき市造田地区は、江戸時代頃より畑のあぜ等に桃の木が植えられ販売されていたという記録が残っている場所。古くから代々飯田家に伝わる「ひうら」という屋号は日当たりの良い表山という意味を持ち、その敷地は果樹栽培に最適な土地でした。昭和三年、飯田農園の一角に桃を植え付けたことで飯田家の桃づくりが始まります。そこから飯田桃園がスタートしました。

清水白桃ジャム4

ゆったりと、のびのびと。 特級果実を育てる

飯田桃園では、木と木の間隔を大きくゆったりと木を植え、伸びてくる枝に光が当たりやすく、風通しがとても良い、桃にとって、のびのび成長できる環境づくりを行っています。そして、ひとつの木になる果実の量を制限することで、一果一果に光合成養分を集中させ、大玉で濃厚な甘みを持つ桃づくりに取り組んでいます。

清水白桃ジャム5

純白の桃 「清水白桃」

岡山で生まれた品種、純白の桃と呼ばれる清水白桃は、果肉が緻密で繊細でとろけるような食感と、完熟した時のクリームのような甘い香り、ジューシーで品のある味わいが特徴です。皮は非常に薄く、丁寧に扱わないとすぐに実を傷めてしまうデリケートな果実でもあります。

清水白桃ジャム6

「最高においしい桃が朽ち果てていく姿がとても悔しかった」

生の果実は旬が短く、ベストな保存の仕方は複雑で、最高の状態で食べてもらえるタイミングがとても難しい。その上で、柔らかい白桃を、通常の青果市場に出荷していくためにはどうしても果実が十分に熟す手前の若い固いうちに収穫する必要があります。すると、収穫の時期に、木の上で完熟を迎え、今が一番食べごろで最高に味が乗っておいしい状態なのに輸送流通市場規格に耐えられない日持ち、柔らかさがために出荷できなくなる果実が出てきます。

そんな最高の桃のおいしさを閉じ込めて出荷できるようにしたくて、長期保存が可能な加工方法を模索する中で、20年ほど前に直売所の一角に加工室を設けて、ジャムつくりが始まりました。

清水白桃ジャム7

清水白桃の「一番おいしいとき」をジャムに

大切に育てられた果実をジャムにする上で、バイヤーが一番にこだわったのは、桃そのものの食感です。 香りや風味を生かすため加熱は最小限に抑え、口に入れたときに果肉を感じながら、桃らしい食感と味わいを感じられるように、何度も試作を行い、果肉を大き目に切ることで絶妙な食感を残したジャムに仕上げました。清水白桃のとろとろの食感をそのまま感じていただけます。

清水白桃ジャム8

「すべてはお客様の幸せをいろどるために」

最後に、飯田さんに、桃づくりにかける想いを伺いました。

「気候に左右されることがとても難しく、どうやって桃のコンディションをベストな状態にコントロールしていくかが、たのしくもあり難しくもある桃づくり。次々と旬を迎えてくる桃の収穫時期は、毎日が緊張の連続です。質の良い桃をつくるために、最善をつくし、出来上がった桃を買いに来てくれるお客様、その先の食べてくれるお客様の幸せをいろどるために、日々桃づくりと向き合っています。」

もっと見る